スポンサードリンク
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
モデルの杏(21)が、22日に仏パリで行われる「パリ・オートクチュールコレクション」でデザイナー・桂由美さんのゲストモデルを務めることになり8日、東京・南青山の「桂由美ブライダルハウス」で発表作品のウエディングドレスをお披露目した。
幸せを呼ぶと言われている鳳凰をイメージしたミニドレスで、制作費は「300万(円)くらいでしょうね」(桂さん)という作品。パリコレにはプレタポルテのコレクションで参加経験がある杏は「ショーの舞台に触れるのがエキサイティング。フレッシュな空を飛ぶような爽(そう)快感を表現したり、楽しんで舞台上を歩ければ」と豊富を語った。
イタリア・ミラノや米ニューヨークでのコレクションの参加や世界的ファッション誌「ハーパース・バザー」の表紙を飾るなど、桂さんが「世界基準のモデル」と評価しての起用だが「まだまだです」と謙遜(けんそん)。同じく世界を舞台に活躍する俳優で父・渡辺謙には「お正月に会いましたけど、まだ話していないんです」と語っていた。
参照元:スポーツ報知
13日に開催予定の米アカデミー賞の前哨戦「第65回ゴールデングローブ(GG)賞」の授賞式セレモニーが中止されることが7日(日本時間8日)、発表された。同日には、主演映画「スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師」(ティム・バートン監督、19日公開)で同賞の主演男優賞に候補入りしているジョニー・デップ(44)が同作のPRのために来日。都内で行われたプレミアに出席したが、中止のうっぷんを晴らすかのように、大挙して出迎えた2500人のファンとの時間を楽しんだ。
デップは、今回で5年連続8回の候補入りにして悲願の初受賞を目指していたGG賞のセレモニー中止の一報は日本に来た直後に関係者から知らされたという。
GG賞は65年の歴史を持ち、昨年は渡辺謙(48)主演の「硫黄島からの手紙」(クリント・イーストウッド監督)が外国語映画賞を受賞。菊地凛子(27)が「バベル」で日本人女優として約半世紀ぶりに助演女優賞に候補入りした。米国最大の映画賞、アカデミー賞の行方を占う前哨戦としても重要な位置を占めている。「スウィーニー―」は今年、主演男優賞など4部門で候補入りしていた。
だが、報酬増を求めた米脚本家組合が昨年11月から行っているストライキを支持する俳優たちが授賞式のボイコットを表明したことで中止が決定。今年はセレモニーは行われず、会見方式で粛々と受賞者の名前を読み上げるというものに変更される見込みだという。
関係者によると、中止を聞いたデップに落ち込んだ様子もなかったというが、この日、東京・六本木ヒルズアリーナで行われたプレミアでは、これまで以上のファンサービスを披露。
会場に到着するや否やレッドカーペットに目もくれることなく、会場脇のブランド店が立ち並ぶけやき坂を“占拠”したファンのもとに。ステージに上がるまで実に45分にもわたり、一人ひとりに丁寧にサインして「特別な映画。楽しんでいただけると思う」とあいさつし、ファンを陶酔させていた。
9日には都内ホテルで来日記者会見が行われる。プレミアではGG賞中止について言及することはなかったが、会見では質問に対し何らか発言することにもなり、ハリウッドスターの中でもトップクラスの俳優の言葉だけに注目を集める。
参照元:スポーツ報知
ニッポン放送の定例会見が8日、東京・有楽町の同局で行われ、磯原裕社長(62)は、今季のプロ野球中継について「在京3球団だけでなく、パ・リーグもやっていかなくてはならない」とパ・リーグ重視を明言。既存の巨人戦重視の方針を軸に、パ・リーグ中継を強化していく考えを明かした。プロ野球のテレビ視聴率の低迷、中継試合数の減少が問題となっている中、ラジオも改革の時期を迎えたようだ。
若きジャパンのエース、ダルビッシュ(21)と黄金ルーキーの中田翔(18)が所属する日本ハム。新人王を獲得した楽天の田中将大(19)、そして東洋大からソフトバンク入りした大場翔太(22)や渡辺新監督を迎えた西武…。開幕に向け、今から熱い注目を集めているパ・リーグに、いよいよニッポン放送も手を伸ばす。
会見の席上、磯原社長はプロ野球中継についての抱負を語った。「これまでは巨人、ヤクルト、横浜の在京3球団を中心に放送して参りましたが、今後はパ・リーグの展開もやっていかなきゃいけないと思っております」。33年の歴史を持つ看板番組「ショウアップナイター」は、巨人戦をほぼ全試合中継することを特色としてきたが、今後はパ・リーグにも力を入れていく。
現状では時期、球団、試合数などの詳細はまったく未定だが、聴取者の要望に応じてパ・リーグ中継を増やしていく意向だ。しかし、ただでさえ巨人戦はラジオ日本、TBSラジオなど他局と同時中継するケースが多い「競合コンテンツ」。パ・リーグのゲームを積極的に中継すれば、文化放送「ライオンズナイター」のような独自色を打ち出すことができる。
放送する上での支障は全くない。同局は民放ラジオ局の中で唯一、全12球団の主催試合の中継権を保有。どのカードでも中継する態勢は整っている。
テレビでは巨人戦の視聴率が1ケタ台まで落ち込むなど深刻な人気低迷に陥っているが、ラジオは聴取率2%前後を推移。リスナーは減少してはいない。逆に、テレビが放送しないパ・リーグを中継すれば、新たなラジオファンを獲得するための大きなステップともなりそうだ。
参照元:スポーツ報知
「せんせい」「越冬つばめ」など多くのヒット曲を持つ歌手の森昌子(49)が所属の「ホリプロ」から独立することが8日、スポーツ報知の取材で分かった。ホリプロと3月いっぱいで契約を終了することが、近日中に発表される。昌子は昨年9月に急性肺炎で緊急入院し、現在も休業中。今後も芸能活動は続けていく予定だ。
森昌子が3月いっぱいで再びホリプロから独立することになった。
関係者によると、昨年9月に急性肺炎で入院した後しばらくして、昌子が独立を希望。同社創業者で“育ての親”である堀威夫取締役ファウンダー(75)らと何度か話し合いを持った結果、双方納得の上で契約終了が決まった。近日中に正式発表される。
昌子は昨年9月に急性肺炎のため緊急入院。15公演以上予定されていた年内のコンサートをすべて中止した。昨年12月に関西ローカルのテレビ番組に電話出演し仕事復帰したが、今後も同じようなことが起こる可能性は否定できない。独立することで、より自分のペースで仕事をしたいという希望があったようだ。
体調は回復しているものの、現在も歌手活動は控えている。当初は今年1月から本格的にテレビ出演する予定だったが、復帰には慎重な姿勢。2月22日の東京・北区の「北とぴあ」での公演は予定通り行うという。
昌子は1972年にホリプロから歌手デビュー。86年、歌手の森進一(60)との結婚を機に一度は芸能界を引退。だが、05年に進一と離婚し、翌06年に再びホリプロで活動を再開した。今回は2度目の“退社”となる。
今後も芸能活動を続けていく予定だが、前途は多難だ。長く主婦業に専念していた昌子にとって、復帰の際に頼った堀氏は芸能界への「唯一のつながり」だった。常に裏で支えてくれた育ての親から離れるリスクは高い。さらに、もともと体が丈夫な方ではなく、再び公演キャンセルということになれば、自ら損害を被り、完全に業界の信用を失うことになる。昌子の決意が吉と出るか凶と出るかは、しばらく先になりそうだ。
◇前夫・森進一はけんか別れで ○…前夫の森進一も独立を経験している。1979年に、66年のデビューから在籍し当時、王国といわれた最大手芸能事務所「渡辺プロダクション」を離れ、森音楽事務所を設立。だが、理由がはっきりせず、けんか別れ同然の独立で、進一はしばらくテレビ番組から“干される”事態に。2年半後に同プロと業務提携することで和解したが、トラブルは大きな話題となった。
◆森 昌子(もり・まさこ)本名・森田昌子。1958年10月13日、栃木県宇都宮市生まれ。49歳。71年、日テレ系「スター誕生!」の第1回決戦大会で最優秀賞を獲得し芸能界入り。72年7月、「せんせい」でデビュー。山口百恵、桜田淳子とともに花の中3トリオとして人気に。前夫・進一との間に生まれた3人の男児の母。
参照元:スポーツ報知
日までに、自動車運転過失傷害の疑いで、人気ロックバンド「GLAY」のボーカル
TERU(36=本名小橋照彦)を書類送検した。
調べでは、TERUは昨年12月7日午前8時50分ごろ、東京都目黒区青葉台1
丁目の信号のない交差点で、右折しようとした際、自転車で右から直進してきた20
代の女性とぶつかり、女性に足を打撲する軽傷を負わせた疑い。
TERUは調べに「左側に気を取られ、安全確認を怠った」と話しているという。
参照元:nikkansports.com
歌手の浜崎あゆみ(29)が、自身の会員制サイトで2000年に発症した左耳の突発性内耳障害の症状が悪化していることを明かした。5日付の記事で「左耳が聞こえなくなっている」とつづった。関係者によると、完全に耳が聞こえなくなったわけではないようで、今後のスケジュールには影響ない。浜崎自身も前向きに「心配無用! これからも、このまま走り続けて行くぜ~!」と、今年4月に突入するデビュー10周年に向けて決意を見せている。
「左耳が聞こえなくなっている」あゆが衝撃の事実を、会員制サイトで明かした。ファンに向け「みんなきっと解ってくれてると思うんだ。だから、、、書くね」としたうえで「正直、病院で先生から、治す術はない、手遅れだって言われた時は、頭の中が真っ白になった」と思わしくない症状をつづった。
関係者によると、完全に聞こえなくなったわけではないというが「ぶっちゃけ私は、心のどこかで、手術なりを受ける時間をとりさえすれば、また聞こえるようになるんじゃないかって思ってた。でも、違った」とあゆ。
昨年中に医師から診断を受けたようで、症状の深刻さは「先生の目は今でも覚えてる。無念そうな、申し訳なさそうな。。。だから、私は笑った。愛するスタッフ達に囲まれた、静まり返った病室のなかで」と生々しくつづった文からも読み取れる。
だが、ファンへの気遣いからか「でもね、この話を、お願いだから悲観的にとらえないで欲しいんだ。私はこの現実を受けとめた。そして、絶望なんてしていないし、希望の光がさしてる事を、どうか解って欲しい」と前向きな気持ちを見せている。
あゆは2000年6月、体調を崩して病院で検査したところ、突発性内耳障害との診断を受けた。そのときは緊急治療が必要として、開催中だった初の全国ツアーを一時中断し、2公演を延期した。その後、テレビ番組で音が少し聞こえにくいことを告白したこともあった。
07年末には、元日に発売されたアルバム「GUILTY」のプロモーションのため、精力的に活動し、大みそかには9年連続となるNHK紅白歌合戦にも出場。リハーサルから変わった様子もなく、本番のステージでも、いつも通りのパフォーマンスを披露した。
音楽活動には影響はないようで、4月5日に国立代々木競技場第一体育館から始まる10周年記念の全国ツアー(10か所19公演)も、予定通りに行うという。
最後の方にはアルバム「GUILTY」の曲「MY ALL」の歌詞から、「あなたに夢を見せたい。終わらなくて 消えなくて そんな夢を見て欲しい。それが僕の願いです」と引用。あゆは長々とつづったメッセージを「行くぜ十周年!」と「!」の20連発で締めくくり、メモリアルイヤーを突っ走るつもりだ。
◆浜崎 あゆみ(はまさき・あゆみ)本名・浜崎歩。1978年10月2日、福岡県生まれ。29歳。幼少から福岡でモデルとして活動。93年にドラマ「ツインズ教師」で女優デビュー。98年4月「poker face」で歌手デビュー。女性歌手の歴代記録を次々と塗り替え、日本レコード大賞は2001年から史上初の3年連続受賞。紅白歌合戦9回出場。157センチ。血液型A。
◆突発性内耳障害 内耳の中の奥にある聴覚と平衡感覚をつかさどる器官の障害。難聴のほかに、耳鳴りやめまいを伴うケースがある。発症原因は特定されておらず、ウイルス感染や内耳血管の循環障害、騒音の影響、精神的ストレスなどが挙げられている。生活に支障はないが、耳を休ませることが必要。自宅療養で回復できるといわれている。2000年9月には、ロックバンド「Dir en grey」(ディル・アン・グレイ)のボーカル・京(キョウ)が、突発性難聴でコンサートツアーを延期。俳優の萩原聖人も同病で、01年1月に舞台を降板した。
参照元:スポーツ報知
日テレ系連続ドラマ「斉藤さん」(9日スタート、水曜・後10時)の制作発表が6日、東京・汐留の同局で行われ、主演の観月ありさ(31)らが出席した。
月刊「office YOU」に連載中の小田ゆうあさんの同名漫画が原作。観月演じる斉藤全子(まさこ)は、社会ルールを守らない人が大嫌いな1児の母。事なかれ主義がはびこるなか、敢然と悪に立ち向かう大人の女性を描く。
「新しい感覚のドラマ。(斉藤さんは)社会で正義を貫く強い女性。そんな斉藤さんと3か月間つき合っていきたい」19作目の連ドラ主演で社会性をテーマにしたのは初。そんな新鮮な気持ちだからこそ“斉藤さん化”にも拍車がかかる。
主人公のように「悪いものは悪い」とすぐには面と向かって言えないという観月だが、最近は「街で歩きながらたばこを吸う人などをチェックしています」と、あと一歩で“リアル斉藤さん”に変身できることも明かした。共演はミムラ(23)、高島礼子(43)、佐々木蔵之介(39)ら。
◆斉藤さん150人 新春ということで観月らは華やかな振り袖姿で登場。京都から40着の着物を取り寄せ、衣装合わせをしたという。それぞれに100万円以上がかかる豪華版に「久しぶりにお正月に着物を着て気合が入ります」と観月もご満悦。また、会場には全国から応募のあった5000人の中から抽選で150人の名字「斉藤」さんが招待された。
参照元:スポーツ報知
「アニメソングの帝王」こと歌手の水木一郎が60歳の誕生日前日の6日、都内で前夜祭ライブを行った。バラや垂れ幕など赤一色のステージに赤いコート姿で登場し、歌詞に「赤」が登場するメドレーなどを披露。赤いちゃんちゃんこならぬ帝王風の衣装とケーキを贈られ笑顔を見せた。
1999年に24時間、1000曲ライブを行っているが、この日は「おれはグレートマジンガー」「マジンガーZ」などアンコールまで61曲を約4時間かけ熱唱。1200曲の持ち歌があり「これだけ曲が多いと年の数が限界。7月に今日と違う曲を歌うから」と、7月21日にデビュー40周年記念ライブを同所で行うことを報告した。
参照元:スポーツ報知
第7回朝日舞台芸術賞が6日、発表された。年間のベストステージにあたるグランプリは野田秀樹演出の「THE BEE」(日本バージョン、ロンドンバージョン)が選ばれた。
最も活躍が目覚ましい個人・団体に贈られる舞台芸術賞には、昨年12月にギタリスト・佐橋佳幸(46)と結婚した松たか子(30)が「ひばり」「ロマンス」での演技が評価された。ほかには、歌舞伎俳優・坂田藤十郎(76)らが受賞した。新人賞にあたる寺山修司賞は北村有起哉(33)が受賞。表彰式は31日に都内ホテルで。
参照元:スポーツ報知
歌手の沢田研二(59)が6日、東京・渋谷C.C.Lemonホールで毎年恒例の正月ツアーをスタートさせ、今年11月下旬に京セラドーム大阪で、12月3日に東京ドームで公演を行うことを宣言した。
今年は還暦の節目で、タイガースが1968年に歌手で初めて後楽園球場でライブを行ったことから発案。60歳の誕生日の6月25日からツアーを行い、ドームが集大成となる。午後3時開演、2部構成と具体的に進んでいる様子だ。ドームを待ちわびるかのようにこの日は「勝手にしやがれ」「時の過ぎゆくままに」など、例年になくヒット曲満載だった。
昨年11月にミニバイクと接触事故を起こしてから初の公の場となったが、事故についても事細かく説明。警察などへの不満を漏らしつつ「違反講習も受けて、久しぶりに勉強しました。60歳になったら仕事で車は運転しないと決めてたけど、早めにやめようかと思う」と冗談交じりに振り返った。
参照元:スポーツ報知
江戸時代、薩摩(鹿児島)から徳川将軍家に嫁いだ女性を描くNHK大河ドラマにちなんだ「篤姫(あつひめ)館」が放送開始と同じ6日、鹿児島市本港新町の商業施設の一角にオープンした。
初日のセレモニーには関係者や一般観覧者ら約5000人が集まり、篤姫役を務める女優・宮崎あおい(22)が「ドラマをよろしくお願いします」とPRした。
約400平方メートルのスペースに、江戸城の篤姫の居室を再現したセットのほか、衣装や小道具、台本などを展示。映像やパネルで登場人物を紹介する。鹿児島市や県、観光団体が約1億円をかけて設営した。来年1月12日まで無休で開館。
参照元:スポーツ報知
3人組バンド「the brilliant green」が2月20日に初のベストアルバム「Complete single collection」を発売することが6日、分かった。
昨年9月のデビュー10周年を記念したもので、新曲「Ash Like Snow」(2月6日発売)までの全シングル17枚を収録。初回盤には15曲のプロモーションビデオのDVDが付く。
Tommy(32)は「光と影の交差する道をともに歩んできたバンドの歴史として重く、輝かしく受け止めています。音楽に対しての真剣な思いがそれぞれの楽曲を支え合うように整列しています」。
ベースの奥田俊作(36)は「さらに10年、20年と続けられるようにがんばっていきたい」と意欲を見せ、ギターの松井亮(35)は「昔の音源のミックスを聴くと、恥ずかしくもあり、感動もあり。これからも、大事な物を失わずに作品を作りたい」と語った。
ブリグリは1997年にデビュー。1、2枚目のシングルは英語詞で話題に。初めて日本語詞を交えた3枚目「There will be love there」が約89万枚のヒット。初アルバム「the brilliant green」は150万枚を突破した。03年から、それぞれ別々に活動していたが、昨年8月、約5年ぶりにバンドを再開した。
◆the brilliant green 京都出身のTommy(川瀬智子)と奥田俊作、松井亮が1995年に結成。98年「There will be love there」でオリコン初の1位。Tommyは2001年からソロ活動。03年11月にTommyと奥田が結婚。
参照元:スポーツ報知
2000年11月の初演から7年2か月での500回到達は、単独主演では97年の歴史を誇る帝劇史上最速。節目のこの日も、リハーサルで片方のコンタクトレンズが外れ、1度自宅に取りに帰ったほどの激しい殺陣に、22段の階段落ち、2階席に着地する豪快なフライングを決めた。
劇中では大台を記念して作られた光一の銅像も登場したが、本人は「回数を数えてないので」といいながらファンや関係者への感謝の言葉を並べた。所属事務所のジャニー喜多川社長は「今年は別の新作を披露するつもりだった」と明かす。光一自身、新たな挑戦を見据えつつ、チケットを取れないファンの要望に応え、SHOCKの継続を選んだ。
関ジャニ∞の大倉忠義(22)を新メンバーに迎え「新しい息吹を与えてくれた。20代最後の自分を表現したい」と光一。カーテンコールでは、7日に舞台「放浪記」の幕を開ける森光子(87)から花束で大台突破を祝福された。今年で同作の上演1900回を迎える大先輩を前に「絶対に超えられない壁ですが、期待に応えるべく走って行きます」と決意を新たにした。
参照元:スポーツ報知
ドラマ不振にあえぐTBSが、若く才能ある脚本家を発掘する「TBS連ドラ・シナリオ大賞」を設立することが6日、分かった。近く募集を始め、10月に結果を発表する。単発の作品を募集する賞はこれまでもあったが、連ドラに限った応募は今回が初めて。賞金や作品の映像化だけでなく、見どころある応募者には長期的な育成も視野に入れており、原作に頼らない力のあるオリジナルドラマの制作で「ドラマのTBS」の復活を目指す。
同局は昨年10月期、連続ドラマが大苦戦。「ジョシデカ!」(出演・仲間由紀恵、泉ピン子、平均9・2%)、「歌姫」(同・長瀬智也・相武紗季、8・0%)、「ハタチの恋人」(同・明石家さんま・長澤まさみ、8・2%)とビッグネームが並びながらも、平均視聴率が1ケタに落ち込んだ。「ドラマのTBS」と呼ばれた同局では“お家芸”の復活への取り組みをスタートさせる。
もともと、同局には「新鋭シナリオ大賞」(86年スタート)という単発ドラマを募集する賞があったが、受賞者で現在まで活躍する脚本家は少ない。
一方、87年からスタートした「フジテレビヤングシナリオ大賞」は、野島伸司氏や坂元裕二氏ら多数輩出。TBSでは脚本家の育成において、組織的な取り組みと継続性がフジテレビより劣っていたと分析。その反省を取り入れたのが今回の連ドラ賞だ。
募集するのは連ドラ1話の脚本に加え、全体のあらすじと登場人物紹介。応募者が書きやすいようジャンルはホームドラマ、学園ドラマなど7つに分ける。
ドラマ「高校教師」などを手掛け、今回も選考に携わる同局の伊藤一尋プロデューサーは「単発ものだと、作家の構成力や技術だけの勝負になりやすい。会話のキレやキャラクターの面白さがあれば、まとめる力がなくてもプロデューサーと相談しながらドラマを作ることができる」と賞の狙いを説明。優秀者には同局のドラマ制作部が懇親の場を設け、発掘した才能を育成するという。
伊藤プロデューサーは「原作に頼らず、やはりオリジナルで勝負したい。自分たちが才能を見つけて育てて、一緒にドラマを作ってきたい」と語っている。
【TBS連ドラ・シナリオ大賞】応募資格は自称35歳以下で、プロの脚本家を目指す人。“自称”としている点については「本来は年を取っていてもいいけど、若い感性を持っていてほしいから」(伊藤プロデューサー)。締め切りは08年6月30日消印有効。発表は08年10月末を予定。大賞は賞金200万円、佳作2編に各50万円。一定の水準を超えた大賞作は映像化も予定。募集の詳細は今後、同局のホームページなどで発表。
参照元:スポーツ報知
ラマ「1ポンドの福音」(12日スタート、土曜午後9時)の制作発表が5日、川崎
・生田スタジオで行われた。亀梨が演じるのは、減量もトレーニングも嫌いな根性な
しのプロボクサー。黒木メイサ(19)が演じる修道院のシスターに一目ぼれしたこ
とから、本気になってチャンピオンを目指す。
役作りのためにボクシングジムに通ったという亀梨は「撮影で一日中グローブをつ
けている。08年になって、ボクシング業界で一番長い間グローブをつけてる男です
(笑い)。初コメディーで掛け合いの1つ、1つの難しさも面白さも感じている。楽
しくはまっています」と話した。
参照元:nikkansports.com
昨年大みそかの「第58回NHK紅白歌合戦」の審査員に名を連ねた陣内智則(33)・藤原紀香(36)夫妻は、視聴率アップに貢献した。審査員紹介の開始時に27・9%だった数字は、2人が画面に並んで映った瞬間には30・1%と2ポイント以上も上昇。昨年5月の結婚披露宴で平均視聴率40・0%(関西地区)を記録した世紀のカップルは「最後のツーショット」と語った大舞台でも人気ぶりを見せつけた。
参照元:スポーツ報知
タイ・バンコクに海外赴任中のTBS報道局勤務Aさんと結婚し、昨年9月に日テレを退社した阿部哲子アナ(29)が、フリーのキャスターとして活動を再開することが4日分かった。
阿部アナは先月1日付で大手芸能事務所「オスカープロモーション」とマネジメント契約を結んだ。同事務所によると、今後は日本とタイを行き来しながら、単発番組や雑誌の連載を中心に仕事を再開する。具体的なスケジュールの詰めはこれからになるが、関係者は「今年の春ごろにはテレビ番組などで復帰する方向です」と話している。
阿部アナは06年11月、司会を務めていた朝の情報番組「スッキリ!」でAさんとの結婚を電撃報告。Aさんの海外勤務が続いていたため別居生活を余儀なくされていた。昨年9月いっぱいで日テレを退社。その後はバンコクで“新婚生活”を送っていた。
日テレ退社時は「これから先のことは未定。向こうに行ってゆっくり考えたい」と話していた阿部アナだが、生活が安定したことから仕事への意欲も再び芽生えたという。「スッキリ!」での最後の放送となった昨年9月29日は涙で視聴者にあいさつした阿部アナだが、さわやかな笑顔が再びお茶の間で見られそうだ。
◆阿部 哲子(あべ・あきこ)1978年11月4日、千葉県生まれ。29歳。横浜国大経営学部卒。01年に日テレ入社。中高と軟式テニス部に所属し、中学では市の大会で個人優勝した経験を持つ。日テレ入社後は夜のスポーツ番組「スポんちゅ」、トリノ五輪キャスターなどを務め、06年から朝の情報番組「スッキリ!」のキャスターに。07年9月に結婚のため退社。165センチ。血液型A。
参照元:スポーツ報知
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
スポンサードリンク
200万円からはじめて2年5ヶ月で資産1億3587万達成! ミリオネアFX
英語業界は教えてくれない!本当は誰でも出来る最速英語マスター法!
タダで入手 ~音楽、映画、ゲーム他が無料で手に入る方法~
競馬予想業界に大革命!あなたの資金が285倍になったら競馬をやめられますか?【年間壮大プロジェクト】
ブログアフィリエイトで日給8万円
たった3ヶ月で月400万円稼ぐ仕組みを作ってしまった!
ハゲは簡単に治ります!
これで生えなければ全額返金保障付き!
たった1ヶ月でその効果を体感することができます。
今すぐチェック↓
ハゲからの生還育毛・発毛大作戦!!
万が一3日間で黒字がなければ購入代金返金+10万円差し上げます! 勝率99%帝王競馬!
英語業界は教えてくれない!本当は誰でも出来る最速英語マスター法!
タダで入手 ~音楽、映画、ゲーム他が無料で手に入る方法~
競馬予想業界に大革命!あなたの資金が285倍になったら競馬をやめられますか?【年間壮大プロジェクト】
ブログアフィリエイトで日給8万円
たった3ヶ月で月400万円稼ぐ仕組みを作ってしまった!
ハゲは簡単に治ります!
これで生えなければ全額返金保障付き! たった1ヶ月でその効果を体感することができます。
今すぐチェック↓
ハゲからの生還育毛・発毛大作戦!!
万が一3日間で黒字がなければ購入代金返金+10万円差し上げます! 勝率99%帝王競馬!